こんばんは。明日は金曜なのでテンションがちょっとあがってるカプラです。
最近無事長男も夜間断ミルクが終わりました。その様子を投稿しようと思ったのですが、長女が夜間断ミルクしたときの記事が残っていたので最初に一本。これから挑戦しようかなと思っている方の参考になるかもしれないのでよければ見てください。
うちの長女が夜間断ミルクしたのは長女が7ヶ月の頃でした。(2年くらい経つのかと思うと感慨深い)
夜間断ミルク?
ある日奥さんが急に夜間断ミルクをすると言い出しました。最初はハイハイどうぞどうぞ、と聞いていたのですが、よく聞いてみると、夜中泣いた時の抱っこは父親がやらなければならないとのことのこと。
え?と思いましたが、奥さんによると夜中起きた時に母親が抱っこしてしまうと母乳の匂いから母乳がもらえると思ってしまい、寝ないんだそうです。
まためんどくさい話をもってきた…と正直思いました。
さすがに平日にそれをやると次の日の仕事に影響がでそうだったので決行するのは休日の前日となります。まぁ金曜日の夜からですね。
そして夜間断ミルクですが、ネットでいろいろと情報を見たところ、2日間夜間に母乳もミルクもあげなければそれ以降夜通し寝るとのこと。
つまり、金曜の夜(主にパパが)苦労して土曜の夜(主にパパが)苦労して日曜の夜は夜通し寝て仕事に行けるということですね(休日が潰れる・・・)
が、しかし、一晩中眠れるのは私にとってもよい話でした。
初日
そして迎えた金曜日。
仕事も順調に終わり、いざ夜間断ミルクとの戦いへ!
うちの長女は夜10時に寝て夜中1時、4時と綺麗に3時間空けて起きてました。そして4時に起きたらもう目が覚めてしまうため、私が抱っこして朝のお散歩に行ってました。奥さんは当然のように寝てます(今考えると<strong>育休中なのに何してるんだ</strong>って感じですが)
その日もやはり1時に最初起きました。寝かしつけも私がやっていたので泣いてすぐ抱っこしてゆらゆら左右に揺れてあげると割とすぐに眠りに入る長女。もっとぐずると思っていたので、えっ!こんな簡単に眠るの?と思った記憶があります。
奥さんを見ると、奥さんもぐっすり眠ってました。ちょっとイラっとしました。
そして私も二度寝へ…。
次は4時か、と思いましたが、まさかの2時・・・。
お腹が空いているのか今度はなかなか泣き止まない長女。見ていてかわいそうになってきます。
が、しかし、それでもここで諦めるわけにはいかないとひたすら抱っこすることに。
一時間くらい抱っこしていたと思います。気がついたら長女も眠ってました。
そのまま私も倒れるように眠り、次に起きたのは4時・・・(地獄)
4時に起きた長女を抱っこすると満面の笑みを浮かべていたので、こちゃもう寝ないなとヤケクソになって一緒にお外にお散歩へ。
10分ほど歩いていると長女がまたウトウトし始め、その後完全に眠りについていました。
そのまま家に帰り、ベットに連れて行き、次に起きたのは6時でした
ここまでが1日目の夜間断ミルク。まとめるとこんな感じ。
よくこんな感じでがんばりました(笑)。ただまぁ世間の7ヶ月ってもっと寝てるんじゃないのか…と不安になるような時間…
その日の日中はさすがに眠く、一日中家でぼけっとしていました。(職場で)
2日目
今回は昨日の教訓を生かし、私も早く布団に入ることにしました。
それが22時くらいでしょうか。普段夜遅いのでこんな早く眠れないんじゃないかと不安もありましたが、前日の疲れてもありあっさりと眠りへ。
そして案の定、長女が1時に泣きだします。さあ第二試合の始まりだと気合と根性で泣きまくる長女を抱っこであやし、無事に2度目の睡眠へ。そして私も急いで布団へ入ります。
早めに眠っていたのでそこまできつくなく、次は2時だろうがなんだろうがドンとこい状態。
が、しかし、次はなんと5時に起床。お?予想より長く眠った…!
これはうまくいっているのかと期待しながら気を取り直して抱っこへ。
今度は少しかかりましたが、無事眠りへ。
そのまま7時くらいまで寝てくれました。ここまで寝るともうお腹も限界かとミルクをあげます。
2日目をまとめるとこんな感じ。
なんとか二日間乗り越えたので三日目は頼むぞ!長女と日曜を過ごし、ドキドキの日曜の夜へ。
3日目
今日(日曜の夜から月曜の朝)は夜通し眠れるかな〜と期待大でしたが、
ちゃんと1時に起きてきました・・・(涙)
さすがに今日は寝ないと仕事に影響がでる、ということで仕方なくミルクを作って一気飲みさせるとすぐにぐっすり眠りに入りました。
あんなに苦労して失敗だったか…と残念な気持ちでいっぱいでしたが、次起きたのは6時でした。
あれ?ミルクあげたからだろうけど、思ったより時間空いたな、たまたまかな?、と思ったのですが、どうやら二日間の夜間断乳トレーニングの効果があったようでした。
4日目
この日も夜起きるだろうなぁ…ほんとつらい、と思いながら布団へ入ります。
さすがに疲れていたのでおそらく1分もしないで寝たと思います(笑)
そして…、夜22時くらいに寝て、
長女が次に起きたのが…
朝の7時!
これにはびっくりしましたが、苦労しただけの効果があったようでした。(じゃあなんでこの前の日夜中起きたんだろう…という疑問はありますが気にしないことにします)
それ以降もたまに夜中起きますが、背中をトントンしてあげるとそのまますっと眠るようになりました。
これで無事長女の夜間断ミルクが終わりました。
これから試されるパパさん、ママさん(特にパパさん)は3日間ちょっと大変な目にあうかもしれませんが、睡眠時間が確保されると気持ちも随分楽になるので、ぜひ挑戦して見てください。
特にうちの奥さんは早めに二人目が欲しかったそうなので、余計に夜間断乳がしたかったようでした。(授乳してると生理がこなくなるとかなんとか)
そしてこの後の記事は最近上手く言った長男についてです。
今日はここまで。